ハート&ベリーの【とちおとめ】とアピシウスの美食の饗宴!苺づくしの1日限定特別コースを体験!

ここ数年、毎年行われているハート&ベリーのイベント。今年もフランス料理の名店「アピシウス」にて、いちご尽くしの特別メニューがたった一日限定で登場しました!最高品質のとちおとめと、アピシウスの夢のような組み合わせを実体験!
色鮮やかな苺のリゾット!王道フレンチ×最高級とちおとめが奏でる美食の饗宴!
有楽町駅から徒歩数分の場所にあるフランス料理店「APICIUS(アピシウス)」。

店内にはシャガールをはじめとする印象派の絵画が飾られており、美術館にいるかのよう。

「ハート&ベリー」美食の饗宴 苺づくしの1日限定特別フルコースは、30名限定で価格は1人税込み15000円。食前酒としてスパークリングワインもついています。

乾杯のあとに、バターと大盛のオリーブが登場!オリーブのボリュームにびっくり!

1皿目は、「お食事のプレリュード ビストロ風スープと鮮魚のベェニエ」。バジルが香る爽やかなスープからコースがスタートするのです。

次に運ばれてくるのはパン。3種のタイプの異なるパンから好きなものをチョイス。

欲張りな私は……もちろん全種類!!ちなみに、丸形のフランスパンがお気に入り。

そして2皿目は、「苺のリゾット ジャンボンと三種類の胡椒、ピスタチオ、セルフィーユ」。

スイーツではよく苺とピスタチオの組み合わせのものをいただきますが、リゾットでこの組み合わせは初!

ハート&ベリーのとちおとめの味はとても濃く、リゾットの中でも味が際立ちます。クリーミーな白いリゾットと、完熟とちおとめが合わさって、少しピンク色に見えるのがかわいらしい料理でした。

魚料理は、「帆立貝のポワレと手長海老のカダイフ巻き、黒トリュフとマカダミアナッツのクゥーリ」。

海老はぷりぷり、帆立もとても弾力のある食感。マカダミアナッツのクゥーリはとてもマイルドで私好み!

肉料理は、「国産豚ロース肉のバネソテー、デュカスパイスの香り ポテトのゴンフル」。お肉の厚みもボリューミーでしたが、アスパラガスの太さに感動!
いちごのデセール2連発!ジューシーなとちおとめのジュレにうっとり
肉料理のあと、いちごのデザートが登場するまでの間は、各テーブルにハート&ベリーに関する資料が配られます。

どのようなとちおとめが作られているのか、じっくり説明をききました。代表取締役の野口圭吾氏による電解水酵素栽培のいちごのおいしさ、そして子供たちが安心して食べることができる減農薬のいちごについて興味が湧きました。

アヴァンデセールには驚きがいっぱい!グラスの中に入っているのはトマトのコンポートとアボカドのアイス、そしてとちおとめのジュレ。

アボカドのアイスは想像より優しい甘味で、今まで食べたことのない不思議な味わいでした。

ジュレをひと口食べたとき、ハート&ベリーのとちおとめはこんなにも濃いコクのある味わいと香りを放つのか!と驚きました。

最後は「いちごの饗宴」。いちごのマカロンやいちごのアイスクリームなど、まさにいちごづくしの一皿。

いちごの断面も美しい!ヘタのほうまで紅い完熟のとちおとめです。そえられているクリームは、なぜか少し懐かしい香りが!

一番底の方にはチョコレートが隠れています!こちらも中はいちごテイスト。色々ないちごスイーツの味を食べ比べることができる楽しいメニュー。でも……こんな味の濃いとちおとめはめったに食べられないと思うので、やっぱり私はスイーツにして食べるよりも、生のフレッシュのまま味わいたいなぁ~と思いました!

最後には小菓子も登場。アピシウスの厳かな空間もとてもステキで、想い出に残る場所でした。また来年イベントが開催されるようであれば、是非みなさまも参加してみてはいかがでしょう。
Instagramでは毎日いちごテロ中!
↓
Facebookではイチゴ&グルメの執筆報告!
↓
Twitterもfollow me!
↓
案内図
[map]東京都千代田区有楽町1-9-4[/map]
| 店名 | APICIUS(アピシウス) |
| 公式HP | http://www.apicius.co.jp/ |
| イベントページ | https://enishi-travel.jp/tour/detail/478 |
| 住所 | 東京都千代田区有楽町1-9-4蚕糸会館ビル地下1階 |
| 営業時間 | 11:30am – 3:00pm(ラストオーダー2:00pm) 5:30pm – 11:30pm(ラストオーダー9:00pm) |
| 定休日 | 日曜日 |

